都民のみなさまの声

東京都では、もっとよくなる東京を目指し、都民のみなさまの声を聴き、
一人ひとりの都民に寄り添う都政を目指しています。
2024年9月18日~10月31日「一人ひとりと生きるまち。」キャンペーンに
お寄せいただいた投稿の一部をご紹介します。

応募総数 8,655件

【安心・安全な暮らしと治安】自然災害が起きても安心して暮らせることを願います

【起業】みんなが楽しめる交流カフェを作りたい!

【観光・文化・レジャー】都内のバスルートをマスターして美術館や博物館等を楽しみたいです

【働き方・就業・キャリア】プライベートと仕事の両立。障がいの有無に関わらず、互いに働きやすい、共存しやすい都市になってほしいな

【住まい・住宅】大好きな彼女と結婚して幸せな家庭を築いていきたい!一緒に夢だった店も開いてみたい!

【環境・緑化】東京でも菜園とか自然と触れ合っていたいです

【夢・自己実現】若者たちが夢を追える街に。起業を支援する制度を拡充し、若者たちが新しい価値を生み出せるような環境を作る!

【子育て・教育】都民全員が未来の主人公!子育てや芸術、そして海外に向けた魅力発信。多様な才能を活かして、どんなことにでも誰でも前向きにチャレンジできる街になってほしい!

※キャンペーンでお寄せいただいたすべての声(投稿文)をAIで解析してカテゴリ分けをしました。

都民の声と都の施策例

“都市自然共生”から
東京をもっとよくしたい!

300

世界で一番便利な都市の『東京』で、最先端技術から農業まである良さを生活に少し入れながら、安全に毎日の日常を暮らせれば、こんな良いことはない、と思います。そんな生活を東京でしたいです

子どもと緑豊かな公園で思いっきり遊びまわりたい、走り回りたい!

緑を少しでも増やして人々が憩える広場が欲しいです

関連施策

~100年先を見据えた緑のプロジェクト~

「東京グリーンビズ」
東京グリーンビズ

“子供大切にされる社会”
にして、東京をもっとよくしたい!

220

子供もお年寄りもみんなが毎日笑顔で暮らせるまち

子供が遊べる公園が減っているので未来の子供が遊べる場所が増えたら嬉しいです

伝統工芸や芸術など、子供から大人までもっと気軽に継続的に単発の体験とかではなく学んで伝承していける場があるといいな

“子育てしやすい環境”
にして、東京をもっとよくしたい!

260

子育て中の家庭が安心して暮らせるよう、保育所の拡充や子育て支援策の充実を図ります

ひとり親サポート

双子育児中で、睡眠時間が取れません。特に多胎児の親に対し、子供を預けて、親も休めるような仕組みができたら良いなと思います。また、駐車場で、双子ベビーカー利用者も広いスペースの区画を使えるようにしてほしいです

関連施策
018サポート

子供一人当たり月額5,000円を
支給しています。

018サポート
とうきょうママパパ応援事業
ー区市町村補助事業
とうきょうママパパ応援事業ー区市町村補助事業
東京都出産・子育て応援事業
~赤ちゃんファースト~
妊娠時6万円、出産後15万円、
1歳または2歳前後6万円
※妊婦のための支援給付(国制度)を含む

“安心安全街”
にして、東京をもっとよくしたい!

200

災害時ペットも安心安全に避難させられるようにしたい

安全に一人暮らしを送れる

自転車が安全に
走れる街へ

大きな地震が起きた時、避難所で困っている人の話を! 防災意識を高め、災害に備えた街づくりを進める

関連施策
東京を強靭化する取組
「TOKYO強靭化プロジェクト」

「100年先も安心」を目指して、風水害や地震、火山噴火など東京に迫る危機への対策を強力に推進しています。

TOKYO強靭化プロジェクト
東京都防災アプリ

災害への備えや災害時に役立つ多くの
コンテンツを利用できます。

東京都防災アプリ

このほかにもたくさんの都民の
みなさまの意見をいただきました。
お寄せいただいた声は、今後の
都政運営に活用させていただきます。

今年度も「一人ひとりと生きるまち。」キャンペーンとして、
多くの都民のみなさまの「東京で叶えたいこと」を募集しています。ぜひご参加ください。